0798-71-3387

兵庫県西宮市南越木岩町11-10 1F

ネット予約 公式HP アクセス

声の治療

声の診察では、まず患者様の声の質を注意深く聞いています。声の聴覚印象によりある程度は声に関する問題点を予想することが出来ます。
そのうえで喉頭ファイバースコピーや空気力学検査、音響分析、アンケート検査など、声に関する様々な検査を行い、音声障害の原因診断をつけます。
診断後に治療の方向性を考えますが、多くの場合は音声治療か投薬か、あるいはその両方を行うのかを検討します。音声治療については後ほど詳述します。
2〜4週間後に治療効果やリハビリテーション効果を判定し、患者様の満足度などを参考にしながら治療を継続するかどうかを判定します。治療を継続することにより改善が期待できる場合は継続しますが、手術が必要と判断した場合などは疾患に応じて適切な病院を紹介させていただきます。

手術の後は、当院もしくは手術を行った病院で評価やさらなるリハビリテーションが必要となります。音声に満足いただけた場合には治療終了となります。
残念ながらこれ以上改善が見込めない場合も患者様と相談しながら治療を終了します。

治療の概要

投薬治療

声の障害の原因になっている疾患に対して薬による治療を行います。
消炎剤や去痰剤、漢方薬を使用しますが逆流性食道炎、アレルギー、ストレスなどでも音声が悪化しますので、状況に合わせて薬を検討します。

音声治療

言語聴覚士が声の聴覚印象や声域、話声位を調べた上で、声の使い方や日常生活の様子をカウンセリングし、声の状態を良くするための指導を行います。
さらに必要に応じて発声のために必要となる呼吸方法の練習や、声の出し方を練習する発声練習を行います。
声のリハビリと考えていただくと良いでしょう。

当院の音声治療はこちら

手術

投薬や音声治療で改善が無い場合やさらに治療が必要だと判断される場合に手術を行うことがあります。音声改善手術と呼ばれる手術ですが、多くの場合は3〜7日程度の入院を必要とします。
院長は様々な音声改善手術を行ってきており、近隣の音声外科医とは非常に繋がりが深いので、それぞれの患者様に最適と思われる音声外科医を紹介させていただきます。